
タブレットPOSレジ(単体)
Airレジ
無料のiPadPOSアプリ
個人商店向き!
byリクルートライフスタイル
2013年11月19日リクルートから無償アプリ「Airレジ」がリリースされました。おおまかな仕様は、
・アプリ名:iPad版『Airレジ』、iPhone版『Airレジ for iPhone』 ・価格:無料 ・カテゴリー:ビジネス、ユーティリティ
・対応機種:iPad2以上 iPad mini, iPhone4s以上 , iPod touch (第5世代以上) ・対応OSバージョン:iOS6.1以降
・アプリのダウンロード方法:App Storeにアクセスし「Airレジ」と検索 ・Bluetooth接続でレシートプリンター出力可、(キャッシュドロア連動)
・AirレジサイトURL:Airレジ
Airレジは進化し続けています。予約・順番待ち・リクルートポイントを始め集客/会計/仕入などの提案も行っているようです。(アプリダウンロード数40万件突破!2019年3月末時点)ネットに繋がるiPadもしくはiPhoneとレシートプリンター(1台)をbluetooth接続すれば立派なPOSレジとなります!(キャッシュドロアは据え付けタイプのレシートプリンターと連動して開閉します。)
シンプルでカンタンな高機能POSレジアプリ
初期費用も月額費用も不要!
POSレジは高価だと導入を諦めていた方も、月々の固定費を気にされる方も、Airレジならネット代金など必要最低限の費用で使用することができます。
<ビックカメラの価格>
初期設定費
平日30,000円(土日40,000円)
商品登録費用
データ有り100件まで10,000円、追加100件毎5,000円。データ無し100件まで40,000円、追加100件毎20,000円
ハードウェア
こちらよりご購入出来ます。
※価格はすべて税別

※2019年3月末現在、40万2,000件ダウンロードされています。Airレジハンディ5台まで12,000円/月(税別)で発売中!
NEXPO
iPadPOSレジ最安値?
アパレル向け?
SKU登録した商品をバーコードで読み込み出来るので色・サイズのあるアパレル系で威力を発揮します。基本機能、商品管理、顧客管理、在庫管理、売上分析、複数店管理までを月々3,440円(最低3カ月契約)と安価で提供しています。
クレジット対応とEC対応がオプションになっています。
恐らく、ユビレジやNEXPOの機能がiPadレジのスタンダードになっているものと思います。
HPなどからはわかりませんが、不正防止の為のボイド(VOID)処理や個別会計など細かい部分には若干の違いがあるかもしれません。
「月々のASP費用」が収益の柱となる提供会社としては、レジ機能や売上管理、おまけの顧客管理機能だけでなく、販売促進と経費削減、不正防止など経営に直結する内容を提供出来るか?が課題となるのではないでしょうか?
※日本ポステック㈱製のクレジットカードリーダーを採用しています。記事
初期費用
0円
ランニング費用
基本機能980円/月、在庫管理980円/月、売上管理980円/月、クレジット連携1,500円/月、複数端末追加+500円/月
ハードウエア
こちらよりお問い合わせ下さい。
※価格はすべて税別
従来のPOS製品よりも低価格でスマートなシステム構築を実現。Android端末1台であらゆる業務を一括管理できます。
複数店舗の売上・商品・在庫・顧客管理をクラウド管理できます。
2017年からAndroid専用筐体POSを採用されています。クレジット対応は、Tabレジ「Payment」で!(別途25,000円税抜)
blurtooth接続のバーコードリーダーを使うのは、小売業・アパレル向け催事場などにも実績があるようです。年間1000件の実績があるレンタル事業部のHPはこちら
顧客カードの作成によりバーコードでの顧客呼出、ポイント発行/使用も可能となります。
1)フリープラン初期費用
0円
ランニング費用
レンタル費12,800円(1年契約)
現地設置費
30,000円(関東近辺)
サポート、保守料
0円
2)購入プラン
こちらへお問い合わせください。
※価格はすべて税別
指認証で使える
『LIQUID Regi』
Windowsタブレット

こちらの記事参照下さい。記事
Windowsタブレットとm-POSを使った「タブレットPOS」ですね!アプリだけの提供はされていないようです。
あっと決済
iPadレジ
14000台実績のビジコムから

『あっと決済』アプリ 2019年3月1日よりリリース!
さらにスマホ決済・クレジットなど多彩な決済がご利用でき、スマートな販売業務が完了します。
利用可能な決済サービスは今後続々と追加を予定
ランニング費用
利用料金・月額料金0円
各決済サービスのお申込みが必要です。
決済手数料・決済端末料金は各社販売元に準拠いたします。
POSレジ導入、置き換え、クレジット端末の選定など具体的な相談を初回のみ無料で行っています。
お気軽にご相談ください。 ↓ ↓ ↓
それはアンドロイドOS対応のレジアプリです。タッチ操作でわかりやすく、様々な業態・運用に対応できる機能を備えています。「AO4」MagicalMagicAndroid専用のタッチレジスターです。 操作画面、レシートプリンタ、カスタマディスプレイが一体型ですから、煩雑な機器の接続などは不要で、簡単に設置できます。常に最新アプリへの自動アップデート提供、ハードウェア保険も込み!
・オプションで安心の24時間ヘルプデスクもご用意!
ライセンス利用料
1,500円/月
※価格は税別、ハードウエア・保守料別途
タブレットPOSレジ(本体+ハンディ)
blayn
Androidレジ&ハンディ
中小飲食店向け?
Androidオリジナルタブレット
Androidタブレットを筐体に入れプリンターまでついたPOSレジシステムが『ブレイン』より販売されています。弥生会計やPOSシステムに連動したアンドロイドタブレットを搭載した日本初の一体型を実現。飲食店、小売店向けに全国で発売中。本製品は、本体価格128,000円、システム利用料金は月額9,800円と業界最安値だ。年中無休・365日のサポート付き。今後、多言語機能を搭載し、海外でも発売する予定。本体がAndroidなのに、注文端末にiPodtouchを使用しているので、ブラウザで使うソフトなのかもしれません。
ユビレジなどと同様にまったくPOSレジとは関係の無い会社がタブレットPOS&専用筐体、モバイルプリンターを開発しており特許も取得済み。
※ドイツにあるノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターの主催する世界最高峰の国際的デザイン賞「Red Dot:Best of the Best」を受賞した。
ぴかいちナビ連携!唯一セブン銀行入金が可能!
※無償版(2500品目まで、データ保管90日)が出ているようですが、世界初のモバイルプリンターがすごい!Raindrop
無料版
ランニング費用0円
無料版ハードウェア
Androidタブレット20,000円、プリンター56,800円、キャッシュドロア8,650円
プレミアム版
ランニング費用9,800円/月(初期3か月分徴収)、物損保障10,000円/年
プレミアム版ハードウェア
ブレインレジスター98,000円、キッチンプリンター48,200円、無線LANルーター16,000円、キャッシュドロア8,650円
※価格はすべて税別
Dealer Ship/Order Ship
Androidレジ&ハンディ
スタイリッシュデザインで抜群の効果!
高機能7インチタブレットを使用することでより多くの情報表示が実現可能になりました。 販促効果は無限大に広がります。 ポイント管理、顧客管理 、在庫照会、メニュー式会計 弊社基幹システムFlagShipや既存基幹システムとの連携など お客様の ご要望にも柔軟に対応いたします。
カスタマーサポート/標準サポート無料:平日10時~18時。
基本パッケージプラン利用料
4,000円/月/台
OrderShip(オーダーエントリー)
5,800円/月/店
※価格は税別、ハードウエア15万円~。
オプション:顧客管理/リアルポイントOP1,000円/月、FlagShip連携500円/月
拡張サポート保守料別途
はんじょうPOSレジ
飲食店経営者が作った渾身のPOSレジ
Androidレジ&ハンディ
信頼の機能とサポートで、沢山の方々にご紹介頂いています。
店長を10年、店舗経営を10数年経験し、飲食店の業務を熟知した当社代表が使いやすく、欲しい機能を厳選。不正の起こるタイミングも完全熟知しています。一般のシステム開発業者とは違い、飲食店の経営者/スタッフの目線に立ち、本当に見たい、知りたい情報をわかりやすく見られるように作りました。
はんじょうPOSレジは、
1. とにかく使い易い。オーダーテイクスピード業界全機種No1!
2. とにかく集計が思い通り。業界ASP業者No1!
3. とにかく安い。従来品の半額以下!
4. とにかく不正がおこらない。監査機能業界No1!
ランニング費用
10,000円/月(保守代・リモートサポート代含む)
ハードウェア代
はんじょうPOSレジライト248,000円(レジ単体?)、はんじょうPOSレジ650,000円(ハンディ付?)
※価格はすべて税別。毎月5,000円の支払でハードウエアを新品に代えてくれるサービスがいいと思います。
ユビレジ
機能概要
iPadレジ&ハンディ30000店舗実績
ユビレジはシンプル
独断で、3万件以上売れていると言われるユビレジの機能概要を調べてみました。
ユビレジの特徴はシンプルで使い易いiPadレジで売上をネット経由でどこからでも確認出来ることです。
(2)会計
ダッシュボード(TOP画面)にレシートを発行し並べていき、会計処理したらネットに上がるというイメージです。
商品マスターは、CSV形式でネット経由で入れているようです。
登録する商品が多い場合に便利です。バーコード入力にも対応しています。
(3)属性情報
タグと呼ばれる設定でお客様の属性や天気などの情報を入力できます。
iPadアプリでは、顧客ID、名前、ふりがな、電話番号で検索することができます。
レジ処理した担当者も入力出来ます。
(4)金種
現金以外のクレジットカード、電子マネー、ギフト券他金券での会計が出来ます。
特にクレジットカードは楽天ペイと連携し、金額を再度入力しないですみそうです。
(5)印刷
レシートプリンターにお店のロゴを入れて印刷出来ます。
(6)1日の処理
レジ締めは無く営業修了後の時間に1日が終わります。
日報は、ネットで見れるので印刷の手間が省けます。
(7)売上を見る
iPadアプリ上では直近4時間の売上、客数、会計数のグラフが表示されます。 また、当日の売上に関する詳細な情報や支払い方法ごとの売上を、即座にチェックできます。ウェブ管理画面では1日と1月のグラフが見れてABC分析が確認出来ます。
(8)複数店舗
WEB経由で複数店の管理が出来ます。
(9)拡張性
ユビレジ for salesforce版他があります。
※ユビレジ自体はそれほど変わっていませんが、食べログなど積極的に連携先を増やしています。2016年春頃までユビレジエクステンションを経由してUSBプリンター、バーコードリーダーと接続していましたが、現在は他社同様Bluetooth接続になったようです。
ランニング費用
無料プラン
0円/月(データ保存3日まで)
プレミアムプラン
5,900円/月
飲食店向けプラン
9,800円/月(ハンディ2~6台)
小売店向けプラン
9,800円/月(在庫管理機能付き)
ハードウェア
こちらよりメールでお問い合わせください。
電話サポートプレミアム
2,000円/月/店(10時~22時365日)
※価格はすべて税別。年間契約で1年契約5%引き、2年契約10%引き、3年契約15%引き、5年契約25%引きとなります。
※お試しレンタルも出来るようです。
EC-Orange POS
はOrangeOperationに統合されました。
iPadレジ&ハンディ
(株)フォーバルへ事業譲渡されていたと発表されていたのですが・・・中堅企業向けシェアno.1を謳い多店舗システムに一日の長がある株式会社エスキュービズムは、HPで発表している導入店舗が4700店を超えていましたが・・・
2016年8月10日付けで株式会社フォーバルへ事業譲渡されました。Orange-PosHPでは800店舗に導入とありますが、
更新されていないようです。
2017年7月末、エスキュービズムでは新ブランドOrangeOperationとなりHPが別に展開されています。
ORANGE POS PLAZA
レガシーを踏襲した機能と操作感。タブレットでもスムーズな移行を実現。
タブレットPOSレジ専用オリジナル什器(写真はWindows8POS)
業界初、実店舗でRポイントが利用できる「Rポイントカード」対応タブレットPOSレジ。実店舗でのRポイント付与ならびに、ネットモールの楽天市場で貯めたポイントがプラザクリエイト全店で使用可能に。by(株)エスキュービズム
※FC店はWindowsタブレットを利用するケースが多いようです。
POSCUBE
iPadレジ&ハンディ800店舗実績
店内サーバー、ブラウザからオーダーする飲食店で選ばれてNO.1 800店舗以上に実績!
iPadレジにiPodTouch端末を使ったオーダーエントリーシステムは数多くありますが、POSCUBEは店内にサーバーを設置し、iPodtouchでなくともwebのURLでオーダー出来るブラウザを活用したものです。2012年頃から飲食業界no.1との勢いで普及していきました。価格は結構高めのようですが、大型店に対応し本部機能連携などPC-POS並みのことをタブレットで行いたいチェーン店などに向いていると思われます。
クラウド方式との違いは、外からPC、スマホでリアルタイムの売上を確認することは出来ません。同じブラウザ方式の「でん票くん」のようにはバージョンアップをアプリのように端末にダウンロードせずに出来るかはわかりません。アプリの使用料金を毎月払う必要がありません。(電子レシート保管代は別途)ハンディ端末のユーザーインターフェース(UI)が初期バージョンから改良されています。
スマレジ
は50000店舗超え?
iPadレジ&ハンディ&セルフ
2016年5月より1年で倍増!


それ以上の勢いをHPで発表している株式会社プラグラム(2016年11月株式会社スマレジへ変更)のスマレジは無料で使える範囲を増やし、2014年12月に5000店舗だった導入店が2015年5月で8000店舗、2015年8月で10000店舗、2016年5月20000店舗に2017年1月には30000店舗になったことを発表し2017年8月40000店を突破しています。
この2社に共通するのは、日々の進歩の速さでホームページ掲載情報量が突出していること、あらゆる業種に対応していることが強み?となっているのではないでしょうか。(恐らく有料会員数は半分もない?1/3程度かと予測します。)
ランニング費用
スタンダード
0円/月/店
プレミアム
4,000円/月/店
プレミアムプラス
7,000円/月/店
フードビジネス
10,000円/月/店
リテールビジネス
12,000円/月/店
レンタルプラン
こちらよりお問い合わせください。
ハードウェア
こちらより購入できます。
訪問設定
40,000円/1店舗
トレーニング
40,000円/回(リテールは80,000円/回)
商品データ登録
電子データ有10,000円/100件、301件~5,000円/1000件、電子データ無80,000円/100件、101件~40,000円/100件
在庫管理導入サポート
300,000円/1か月
※価格はすべて税別
MAIDO POS/HANDY
本格的飲食店向けオーダーエントリー
Windowsタブレット&ハンディ&セルフ2000店舗実績
無料ダウンロード!セルフオーダーにも対応しました!
まいどソリューションズ㈱より無料で使えるMAIDO POSが提供されています。
サイトオーナーもダウンロードしてみました。
POS本体はwindows8PCで、iPhoneでオーダーするところまで試してみました。
設定は、簡単ではありませんがマニュアルがあるのでそれを見て行います。
POS本体に使うPCには、「コントロールパネル」から各種設定を行います。
「消費税」、「客層マスタ」、「POS設定」、「スタッフ利用登録」、「商品設定」、「メニュー設定」等々
各種設定は、MAIDO SYSTEM内の「MAIDO POSコントロールパネル」から行ないます。
一番細かいメニュー設定ですが、CSV一括変換が出来ればいいかと思います。
設定完了後、POS本体に使うPCに必要なプログラムをインストールするとPOSが使えます。
ハンディの方は、アプリではなくURLを入力しブラウザベースでIDとパスワードを入力します。
お試しで使ってみる価値は十二分にあると思います。
本格スタートする場合1,980円/月の使用料で使えるそうです。
※特筆すべき点は、売上管理以外に勤怠管理、給与振込み機能まで搭載されていることです。
実際の店舗で使用するには、MAIDO DIRECTから設定済みのハードウェアを購入することで、プリンターなどすぐに使えるようになります。
初期費用
0円
ランニング費用
スタンダード機能0円/月/店、基本料金1,980円/月/店、ジャーナル保存機能1,000円/月/店、キッチンモニター機能2,000円/月/店、セルフオーダー機能1,560円~/月/店、プレミアム機能9,800円/月/1本部
ハードウェア費用
こちらにて購入できます。
でん票くん
クラウド型飲食店POS
iPadレジ&ハンディ
ベーシックとレジモジュール「コスパは最高!」
でん票くんは、飲食店向けのPOS(販売時点情報管理)と注文受付システム(オーダーエントリーシステム=OES)をクラウド型で提供します。
でん票くんは、アプリではなく、ブラウザで操作するクラウド型WEBサービスです。利用する端末のOSを問わずご利用いただけます。またご利用いただく端末数、人数に制限はありません。
でん票くんは、アプリではなく全ての処理をクラウド上のサーバーにて対応するため、アプリの様にアップデートが不要です。タブレットやスマホ、PCのCromeやSafariなどのブラウザを使って操作します。
またプログラムは常にカイゼンを行い、アップデートされたバージョンはサーバーにて対応するため、お客さま側で何かの作業をすることなく、いつでも最新版をご利用いただけます。
メニュー登録も簡単。またテーブルやお席の設定、任意でのお客さまの属性設定なども管理画面から簡単に操作できます。インターネットの環境があればすぐにご利用開始いただけます。多くのお客様がリースの借り換えのタイミングででん票くんへの乗り換えを実施されています。
最大256bit、強固な暗号化に対応しております。サーバーのバックアップも連日対応し、お客さまの大切な情報をお守りいたします。
「注文受付機能」「厨房との注文情報の共有、配膳確認」など飲食店のあらゆる業態に対応する機能を用意しております。大盛りやランチに付属するドリンク指定、またその配膳タイミング(食事と一緒や食後など)細かな指定に対応できます。
日報(売上明細、利益明細、スタッフのコメント投稿、天気実績)と期間を指定した集計機能なども充実。それらのデータから過去との比較や仕込み量算出のデータとしてご利用いただけます。これらのデータはご契約期間中蓄積され、いつでもご利用いただけます。
オーナー様や店長様、本部マネジメント様は店舗外からも必要な時に、すべての情報をスマホやタブレットなどの端末から閲覧、確認することが可能です。
レジ筐体が不要となりキャッシャースペースにもゆとりが生まれます。無線LANルーターを介し、タブレットとレシートプリンターを接続すればご利用いただけます。ドロワーを机の下などにおけばさらに省スペース化にもなります)
初期費用・設置
初期設定開設費用10,000円、メニュー登録50円/件(200件最低)、タブレット端末設定5,000円/台、現地訪問設定25,000円+交通費実費、現地トレーニング費20,000円+交通費実費
ランニング費用
ベーシック版1,000円/月、レジ版2,000円/月(プリンター1台)、レジ版3,000円/月(プリンター2台以上)、メールサポート1,000円/月
ハードウェア販売
日本プリメックス株式会社へお問い合わせください。
全部つながるのは Okageレジ
だけ!
iPadレジ&ハンディ&セルフ
新たにお客様のスマートフォンからの注文にも対応
Okageレジなら組み合わせ自由!レジ、ハンディ、セルフオーダーを必要な台数分、自由に組み合わせて使えます。紙のメニューがそのままセルフレジ画面になるオーダーブックはコスパNo.1では?
(※店内・店外モバイルオーダーはオプション機能になります)
レジ、ハンディ、セルフオーダー、モバイルオーダーがすべて連動。飲食店のことを考え抜いた豊富な機能を搭載。フリーレイアウトやリアルタイムPUSH配信。
基本的な機能は標準装備。クラウドサービスなので、常に進化していきます。
月額利用料 iOS端末1台につき1,000円/月(税別)(だだし最低5,000円/月から)
(※モバイルオーダーは別料金となります。別途、お問い合わせください。)
NEC MobilePOSレジ
iPadレジ&ハンディ
自社のPOSレジとのバッティングは?中小飲食店向け?


USEN Registar
24時間365日体制のサポート
iPadレジ&ハンディ&セルフ
USEN放送サービスとのパックの場合は9980円
USEN Registerは、iPad・iPod touchに対応したクラウド型POSレジ。従来型POSレジと比べて低コスト・省スペース・モビリティを実現する。かねてよりUSEN BGM提供先の飲食店からレジに関する相談を多く受けていたという同社。店舗の根幹から役立てないかと考えての製品となる。(2015年4月1日発表)
USEN放送サービスとのパッケージプランを用意。24時間365日体制のサポートも決定した。初期設定、商品登録、設置作業といった利用開始までの業務もUSENが一貫して行い、店舗管理画面での商品名や価格の変更、担当者設定やパスワードの変更といった業務負担を軽減する「マスター登録・変更代行サービス」もリリースする。

oishino(オイシーノ)
iPadレジ&ハンディ
24時間365日体制のサポート
セイコーソリューションズは、飲食店向けのサービスとして、スマートデバイスを活用したオーダリングサービス「oishinoオーダリング」と「oishino POS」を2015年秋より提供すると発表した。
(2015年7月28日発表)セイコーソリューションズは7月1日にエスアイアイ・データサービスからオーダリングシステム事業を承継。
今回発表する「oishino」は、同社がオーダリングシステムで長年培ってきたノウハウをスマートデバイスに融合させたクラウド型サービス。第一弾として、POS・オーダリングサービスを、個店や小規模チェーンを対象に低価格な月額料金で提供し、今後はアプリケーションの拡充を進めていく。POSオーダリングサービス「oishino(オイシーノ)」のうち、POSサービス機能をジャストプランニングが提供。
月額12,000円、初期費用は40万円程度の模様。オリジナルキッチンプリンターと24時間365日保守が特徴。
POS+food
繁盛の基盤をトータルサポート
iPadレジ&ハンディ&セルフ
ぐるなびからも発売中!iPad&iPodTouchを使ったOESシステムのスタンダード?

導入サポート140,000円/店、機材設置28,000円/店
ランニング費用
POS利用料12,000円/月/店、OES5端末まで4,000円/月/店(追加2,000円/月)ハードウェア
POS53,800円、レシートプリンター52,000円~、ドロア11,400円、アクセスポイント55,000円、OES20,800円、キッチンプリンタ52,000円~
※価格はすべて税別
tenposAir 
飲食店専用設計iPadレジ
iPadレジ&ハンディ
メーカーPOSを超えるスピードと操作性!
パナソニック製クレジットカード端末「JT-C16」との連携
日本全国365日サポート
ランニング費用
10,000円/月(24時間365日電話サポート含む)
ハードウェア費用
ハンディ3台、キッチンプリンター2台の場合356,000円~
価格はすべて税別
2019年9月末まで購入/設置をすることで初期費用の一部が還元されるチャンスです。しかし、どのPOSレジがいいのかは迷うところ!Yahoo広告などに掲載しているメーカーは、販売網が弱い為ネット上に露出するいわゆる「反響営業」を行っています。しかし、他にもいいPOSレジメーカーはたくさんあります。迷っているようでしたらお問合せ下さい。
本当に必要な情報はネット検索だけでは判断出来ません!
お問合せ
※掲載を希望するメーカーの方は、お問い合わせ下さい。